自治労岐阜県本部 全日本自治団体労働組合

Information

HOME > Information

2019年02月14日

書き損じハガキを集めています

自治労では組合員が職場や地域で培ってきた経験を生かした国際協力活動を展開しています。そのなかでNPO法人「エファジャパン」を設立し、活動を進めています。そのエファジャパンでは今年も「書き損じハガキ」での寄付を展開中。書き間違、プリントミスをした年賀状等がありましたら、組合事務所・組合役員まで届けて下さい。 「エファジャパン」のホームページもご覧下さい。http://www.efa-japan.org/ エファ 書き損じハガキ

2019年02月02日

第49回レディースフォーラム

女性部は情報交換と組合員の交流を目的に岐阜市・ワークプラザで第49回レディースフォーラム開催し、11単組24人が参加した。セミナーでは菊川美容健康道場の市川由加里さんから「予防美学」について講演を受けた。グループワークでは「職場環境について」をテーマに情報交換を行った。

組合員専用ページ

 

IMG_9997IMG_0010

2019年02月02日

青年部 冬のつどい

青年部は岐阜市・ワークプラザで「冬のつどい」を開催し、14単組31人が参加した。集会のなかでは「青年部のイベント企画」と題し、各単組の活動を参考にしながら、県本部規模で行う青年部の学習会について企画した。

組合員専用ページ

 

IMG_0031

2019年02月02日

青年女性現評合同春闘討論集会

青年部・女性部・現現業評議会は岐阜市・ワークプラザ岐阜で開催し、16単組97人が参加した。集会のの開催に当たり、現業評議会の野口議長があいさつ。今春闘の情勢を説明し、6年連続の賃上げに向けた取り組み強化を訴えた。合同集会の後は、それぞれの評議会にわかれてグループ討論や学習会を開催した。

組合員専用ページ

IMG_0002

2019年01月19日

戦争法反対・アベ政治 を許さない岐阜総がかり行動

自治労は平和フォーラムを通じ「戦争をさせな い1000人委員会」に結集して憲法改正を阻止 する運動を進めている。

1月19日に岐阜市内で「戦争法反対・アベ政治 を許さない岐阜総がかり行動」が開催され、全体 で280人、県本部からは7単組17人が参加した。

組合員専用ページ

総がかり 2 街頭署名行動

2019年01月16日

2019県本部春闘討論集会

県本部は2019春闘のたたかいかたを議論するため、1月16日に県本部春闘討論集会を岐阜市・ワークプラザで開催し、17単組68人が参加した。

組合員専用ページ

 

春闘討論集会 1面榎本さん

2019年01月04日

「豊かさを感じる時代」へと進む一年に ~新年のごあいさつ~

新年あけましておめでとうございます。   皆様には、健やかに新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。 昨年は、自治労本部第91回定期大会が40年ぶりに岐阜で開催され、皆様には大変なご支援やご協力をいただきました。また、岐阜県本部の様々な活動にもご支援ご協力をいただき、重ねて感謝申し上げます。 さて、日本の経済は、これまで外需による企業収益等を背景に、景気の回復局 面が今年1月にも戦後最長を更新するといわれています。しかし一方では、個人消費や賃金はなかなか好転していないのが現状です。 公務員等の賃金も、5年連続でプラスとなりましたが、この間の退職金の引き下げなどもあって、実感のない景気回復が今なお続いています。「給料は毎年上がる」そんな社会とマインドを醸成していくことが必要です。 また、働き方改革もその実現が求められています。自らの働き方を見つめなお し、長時間労働から身を離せば、そこには新しい自分があり、仕事もプライベー トも充実した生活が再発見できるのではないでしょうか。 社会の安定を考えれば、労働者の4割の非正規労働者の処遇の改善を取り組む ことも重要で、会計年度任用職員制度の制度設計も今年は山場を迎えます。 今年は亥年です。これから始まる成長に備えて、人は知識や精神を涵養し、組 織では、人材育成など基盤を固めるのにいい年と言われています。 たいへん厳しかった時代から、豊かさを感じる時代へと進んでいく一年である ことを願うものです。 今春には、統一自治体選挙があります。岐阜県本部組織内候補全員の当選とともに、連合岐阜推薦の全員当選を目指し、単組・県本部は総力を挙げて取り組まなくてはなりません。また、7月には自治労組織内候補「岸まきこ」の必勝を期す参議院議員選挙もあります。 自治労岐阜県本部も、これから始まる成長に向けてまい進する、そんな年にし たいものです。今年一年が皆さんにとって輝かしい年となることをお祈りし、年 頭のあいさつとします。 257583816_org

2019年 1月

自治労岐阜県本部中央執行委員長 櫻井 靖雄

2018年12月20日

「岐阜大会の無事の成功に感謝」自治労第91回定期 大会報告会を開催

県本部は下呂市・水明館で12月14日に8月に岐阜市が開催地となった自治労第91回定期 大会の報告会を開催。大会スタッフら約100人が参加した。 櫻井委員長から「自治労大会の開催は運動 の議論を交わす場でもあるが、地方の魅力を全国の仲間に伝える場でもあり、開 催地である組合員が直に自治労という組織の大きさに触れる場でもあった。大会 を無事に成功させることができたのは、組合員みなさんのおかげである」と感謝 を述べた。

組合員専用ページ

 

20181214 確定討論集会 088

20181214 確定討論集会 092報告会には100人を超える参加があった

2018年12月15日

県本部政策セミナー

セミナーでは「『働かせ方』大改悪をどう跳ね返すのか〜働くルールの確立こそ求められる〜」と題して、毎日新聞・新潟支局長の東海林智さんから講演を受けた。また、中央本部・藤森政治局長が「政治に取り組むことの重要性」というテーマで、政治活動の必要性や組織内議員が果たす役割などを解説した。

組合員専用ページ

 

2018年12月14日

県本部2018確定闘争討論集会

県本部は12月14〜15日に下呂市・水明館で県本部2018確定闘争討論集会と政策集会を開催し、2日間を通して、21単組115人が参加した。 集会では確定闘争の取り組みについて中間総括を行った。また、現在、重要課題となっている会計年度任用職員制度導入にむけた取り組み、臨時・非常勤等職員の組織化についても情報交換を行った。

 

組合員専用ページ

2018年12月10日

確定期の首長・理事長申し入れを実施

県本部は、10月26日の瑞浪市を皮切りに、「首長・理事長申し入れ」を実施した。自治体は市長・副市長が、関連団体等では理事長・事務局長らが応じた。申し入れでは、「月例給・一時金の引き上げ(4月遡及)」のほか、今回の闘争の課題となる「時間外労働の上限規制」「会計年度任用職員制度にむけた対応」のほか、時間外勤務の縮減や人員確保について、自治労の考え方を示し、首長らと意見交換を行った。

組合員専用ページ

DSC02456 DSC02505

 

2018年11月09日

自治労災害特別カンパで募った支援金70万円を関市に

自治労は台風7号や梅雨前線の影響による西日本豪雨災害、9月の北海道地震の被災者に対し、「災害特別カンパ」に取り組んだ。このうち70万円を7月の豪雨により被災者生活再建支援法の適用を受けた関市への支援金とし、11月9日に関市役所を訪れ、櫻井委員長から関市・尾関市長に目録を手渡した。尾関市長は「被災地復興支援のために活用させていただく。私たちも更に一層の努力を重ね、一刻も早い復旧・復興に努める。組合員の皆様に御礼を確実に伝えて頂きたい」と述べた。

DSC02464

2018年11月02日

平和展視察

「平和展」の締めくくりとして、来場者に折っていただいた折り鶴の献納と 被爆者からの証言に学ぶため、ブロック代表らが10月20~21日広島市を 訪れた。高山・多治見・各務原・岐阜・県本部から9人(うち子ども1人)が参加 した。

1日目は、広島平和記念資料館内の会議室で、被爆者で在日韓国人二世 の李鐘根(イ・ジョングン)さんからお話を伺った。李さんは、当時16歳で通 勤途中に爆心地から約2kmの地点で被爆。当時の様子や韓国人ゆえに受 けた差別について語り「被爆国として核の廃絶が一番大事、戦争は二度と してはならない、平和がいつまでも続くことを祈る」と力強く話された。 講話の後は、広島平和記念公園内の「原爆の子の像」に平和展で折って いただいた1万1千羽の折り鶴を献納し、原爆ドームや慰霊碑などを巡り、 資料館を見学した。2日目は、呉市に移動し、戦艦や人間魚雷(回天)の乗組 員の手紙などが展示されている「大和ミュージアム」を見学した。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

2018年10月25日

医療職場の仲間の声を聞く。岐阜入り3日目。

3日目は岐阜市民病院、県医療センターを訪問。医療職場で働く仲間の声を聞いた。みなさん、ありがとうございました。この日は岐阜での日程をこなした後、静岡で移動、そして島根へと・・・・。

岸さんのがんばりが、みなさんに伝わりますように。私たちは応援します。

 

★岸まきこtwitterから活動がわかります★ @kishimakiko_j

活動を私(岸まきこ本人)が紹介しています。 岸まきこらむ素顔、発言、行動をゆるやかにツイートします。

  ★岸まきこfacebookから活動がわかります★   ~本人が書いています。閲覧にはアカウントが必要です~   https://www.facebook.com/makiko.kishi.77 IMG_9628   IMG_9643 IMG_9657

2018年10月24日

「おはようございます。岸まきこです」岐阜入り2日目。

今朝は岐阜県庁での朝のごあいさつからスタート。参議院選挙自治労組織内候補者「岸まきこ」さんが岐阜に入り、県内の単組におじゃまします。昨日は西濃、今日は東濃・中濃地方を回ります。イメージカラーのブルーのスーツ姿が岸さんです。見かけたら是非エールを送って上げて下さいね。

組合員専用ページ

 

★岸まきこtwitterから活動がわかります★

@kishimakiko_j

 

活動を私(岸まきこ本人)が紹介しています。 岸まきこらむ素顔、発言、行動をゆるやかにツイートします。

 

★岸まきこfacebookから活動がわかります★

 

~本人が書いています。閲覧にはアカウントが必要です~   https://www.facebook.com/makiko.kishi.77

 

IMG_9499 IMG_9594

2018年10月23日

岸まきこさんが岐阜県に入りました(2018.10.23-25)

今日から3日間、参議院選挙自治労組織内候補者「岸まきこ」さんが岐阜に入り、県内の単組におじゃまします。今朝は岐阜市役所からスタート。18単組をめぐる予定です。 立候補を決めてから連日全国をかけめぐる岸さん。見かけたら是非エールを送って上げて下さい。

組合員専用ページ

 

★岸まきこtwitterから活動がわかります★

@kishimakiko_j

活動を私(岸まきこ本人)が紹介しています。 岸まきこらむ素顔、発言、行動をゆるやかにツイートします。

 

★岸まきこfacebookから活動がわかります★

~本人が書いています。閲覧にはアカウントが必要です~  

https://www.facebook.com/makiko.kishi.77

 

★えがお3 IMG_9386 岸 岐阜市役所前DSC02217DSC02344DSC02365

2018年10月21日

県本部現評清掃集会

県本部現評は、10月20~21日に清掃職場の課題について学び、組合員の交流を図ることを目的に高山市・ひだホテルプラザで「現評清掃集会」開催し、10単組36人が参加した。

 

組合員専用ページ

2018年10月21日

青年部・秋のつどい、女性部 リーダーズセミナー

県本部青年部・女性部は確定闘争における取り組みを確認し 、学習と情報交換を行うために岐阜市・グランパレビルで「青年部・秋のつどい、女性部リーダーズセミナー」を合同開催し、12単組41人が参加した。 組合員専用ページ

2018年10月18日

子どもたちに平和の尊さを伝えるために ~平和展2018を開催~

県本部は、今年度も各ブロックで「平和展」 を県内5カ所で開催した。会場には幼い子ども たちから年配の方まで約1800人の来場があ り、展示パネルや映画鑑賞を通じて「平和の 尊さ」を考える場となった。

 

○飛騨ブロック/開催地・高山市煥章館(7月21~22日)

パネル展示「広島・長崎原爆」「ガザ地区の海外支援活動」

高山 2

○岐阜ブロック/開催地・岐阜市メディアコスモス(7月27~28日)

パネル展示「市民が描いた原爆の絵」ほか

2018平和展 岐阜1

○中濃ブロック/開催地・関 市わかくさプラザ(7月27~29日)

パネル展示「わたしたちの街の大空襲~各務原空襲~」

各務原

○西濃ブロック/開催地・大垣市スイトピアセンター(7月28~29日)         パネル展示「福沖縄戦と基地」ほか

大垣

○東濃ブロック/開催地・多治見市バロー文化ホール(8月4~5日)   

 パネル展示「広島・長崎原爆」「サダコと折り鶴」ほか

多治見

 

2018年10月04日

現業公企統一闘争「住民に職の役割」を伝える街頭行動を

県本部は現業職員と公営企業職員が自治体と住民をつなぎ、最前線で住民サービスを支える役割を果たしていることを住民にアピールするため、10月4日に現業公企統一闘争の一環として名鉄岐阜駅前にて街頭行動を行い、職の役割を解説したビラを配付した。

 

1809_gengyo_reef_omote   IMG_2139

ページトップへ

自治労岐阜県本部

〒500-8069
岐阜県岐阜市今小町15

TEL:058-265-3135

FAX:058-267-0093

E-MAIL:
info@jichiro-gifu.jp

アクセスマップ
じちろう
  • 岸まきこ
  • 鬼木まこと
  • ストップ セクシュアル・ハラスメント
  • 岐阜県地方自治研究センター
  • 自治労共済
  • エファジャパン
 
 

プライバシーポリシー

 

自治労岐阜県本部 全日本自治団体労働組合